2011年06月29日 (水) | 編集 |
まだ 梅雨もあけてないのに・・ まだ 6月だというのに・・
この暑さは何なのだろう?
扇風機を 5月中旬にネット経由であるお店に注文していた。
注文時は10日前後で納品だったはずなのに・・
しばらくして 在庫切れで6月末になると連絡があった。
6月末ならと・・しぶしぶ待っていたら・・
昨日になって・・商品の確保が出来なかったので
7月末予定になると言ってきた。
7月末までなんて待てない。この分だと7月末だって信用出来ない。
勿論、注文はキャンセルした。
お店はこうなる事はもっと早くに わかっていたはずなので・・
もっと早くに連絡してくるべき・・。対応がお粗末すぎ・・。
(今後、どんなに安くてもお店では買わない。)
しかし・・
安いだけで飛びついた私が間違っていたんだよね。
安いお店ってこういう事があるんだって思った(教訓)
この暑さは何なのだろう?
扇風機を 5月中旬にネット経由であるお店に注文していた。
注文時は10日前後で納品だったはずなのに・・
しばらくして 在庫切れで6月末になると連絡があった。
6月末ならと・・しぶしぶ待っていたら・・
昨日になって・・商品の確保が出来なかったので
7月末予定になると言ってきた。
7月末までなんて待てない。この分だと7月末だって信用出来ない。
勿論、注文はキャンセルした。
お店はこうなる事はもっと早くに わかっていたはずなので・・
もっと早くに連絡してくるべき・・。対応がお粗末すぎ・・。
(今後、どんなに安くてもお店では買わない。)
しかし・・
安いだけで飛びついた私が間違っていたんだよね。
安いお店ってこういう事があるんだって思った(教訓)

猛暑列島、各地で6月の最高気温更新 東電の電力余力は7%割れ
6月29日(水)22時10分配信
日本列島は29日、晴れ間が広がり、
西日本や東日本、北日本の太平洋側で気温が上昇した。
74地点で35度以上の猛暑日、511地点で30度以上の真夏日となり、
いずれも今年最多を記録。
東京・大手町では今年初の猛暑日となる35.1度を観測し、
各地で6月の最高気温を更新した。
日本の南海上にある太平洋高気圧が張り出し、梅雨前線が一時的に離れたため、
気温が上昇。山梨県甲州市で38.5度、東京都練馬区で36.8度などとなった。
30日も西日本から東日本にかけて暑くなるが、
週末は梅雨前線の南下でぐずついた天気となる見込み。
東京電力の電力需要は午後1時台に4500万キロワットを超え、
午後2時台には東電の予想を上回る4570万キロワットまで増加し、
ピーク時供給力(4900万キロワット)の93.3%に迫り、
震災後の最大値を更新した。
(以下 省略)
スポンサーサイト
| ホーム |